top of page
Blog
ドクトルしょうちゃんの”日々是植物愛”
.png)
検索


第59回 ヒキオコシ
気が付けば9月、下半期のスタートです。如何お過ごしですか? 立秋(8/7)、処暑(8/23)も過ぎ、暦の上では、秋の気配が増し大気が冷えてくる白露(9/7)が近づいていますが、暑さは厳しいままですね。 台風12号が、鹿児島でまた大雨を降らしましたが、8/22夕方、熊本の菊陽...
9月2日読了時間: 4分


第58回 リンドウ
今月は熊本県の県花、リンドウ科のリンドウ(竜胆)です。 阿蘇の草原では、草丈がだいぶ高くなり、秋(10月から11月初め)の 開花が楽しみです。 リンドウが熊本県の県花の理由は、県内各地、特に山地の草原に自生しており、熊本県の自然を象徴する郷土の花としてふさわしいという理由か...
8月5日読了時間: 4分


第48回 カキノキ(柿の木)
カキ(柿)がスーパーに並び始めましたね。今回は柿のお話しです。 柿と言えば、「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句がよく知られていますね。正岡子規が、旅から戻る途中、奈良で詠んだ句で、詠んだ日が10月26日だったそうです。そんなわけで、10月26日は「柿の日」です。 ...
2024年10月1日読了時間: 6分
bottom of page

