top of page
Blog
ドクトルしょうちゃんの”日々是植物愛”
.png)
検索


第56回 クロモジ
今回はクスノキ科の「クロモジ」についてお話しします。 「クロモジ」と聞くと「爪楊枝」を思い浮かべる方が多いかと思います。 漢字で書くと「黒文字」。和菓子などを食べる高級爪楊枝のことを「黒文字」といい、クスノキ科の「クロモジ」の枝を削って作られることから「黒文字」の名がつきま...
6月3日読了時間: 4分


第17回 「ひご野菜」のひとつ “ スイゼンジナ ”
今回は、熊本の地名がついたスイゼンジナ(水前寺菜)です。 季節外れの植物ですが、紹介させていただきます。 スイゼンジナは、キク科ギヌラ属の多年草で、水前寺地区(現在の熊本市中央区水前寺町)の湧き水を利用して栽培されたことから「水前寺菜」と呼ばれるようになったそうです。...
2022年1月25日読了時間: 5分
bottom of page

