top of page
Blog
ドクトルしょうちゃんの”日々是植物愛”
.png)
検索


第60回 レモングラス
桜の葉はほとんど散り、風を涼しく感じています。秋分の日には、彼岸花が満開で、茗荷の花も見つけました。ようやく朝夕涼しくなり、日中も30℃を切る日が増えたきました。少しずつですが秋の気配を感じています。 さて、今回はレモンの香りがする、イネ科の多年草「レモングラス」を紹介...
10月7日読了時間: 4分


第56回 クロモジ
今回はクスノキ科の「クロモジ」についてお話しします。 「クロモジ」と聞くと「爪楊枝」を思い浮かべる方が多いかと思います。 漢字で書くと「黒文字」。和菓子などを食べる高級爪楊枝のことを「黒文字」といい、クスノキ科の「クロモジ」の枝を削って作られることから「黒文字」の名がつきま...
6月3日読了時間: 4分


第16回 “ ユズ ” で良い年越しを!!
夕方、車を走らせていると真正面にあった太陽が、随分と南に移動しています。本当に日が短くなりました。 冬至、今年は12月22日、明日です。 寒い日の風呂は暖かくて嬉しいですね。我が家でも冬至にはユズの果実を浮かべた「ユズ湯」に浸かります。ぽかぽかと一層温まり、湯冷めもしにくく...
2021年12月21日読了時間: 4分
bottom of page

