top of page
Blog


ドクトルしょうちゃんの”日々是植物愛”
.png)
検索


第32回 ワラビが「有毒植物」って知っていますか?
3月末から5月の初めにかけて、草原などでは「ワラビ」がニョッコリと顔を出します。 ワラビはコバノイシカグマ科、シダ植物の1種で、春を楽しませてくれる人気の山菜です。 先がポキリと折れる柔らかいものを食用にします。ワラビの新芽は美味しいですね。...
2023年5月30日読了時間: 4分


第26回 悪者が良者に “セイタカアワダチソウ”
セイタカアワダチソウの季節がやってきました。 セイタカアワダチソウが、南阿蘇の草原や阿蘇の畑の畔で群れをなし黄金色に輝いています。 セイタカアワダチソウ(背高泡立草)は、キク科アキノキリンソウ属の多年草で、帰化植物です。1897年頃、観賞用やミツバチの蜜源として北アメリカか...
2022年10月25日読了時間: 6分
bottom of page