top of page
Blog


ドクトルしょうちゃんの”日々是植物愛”
.png)
検索


第50回 ラッキョウ
今回はラッキョウです。ラッキョウの花を見たことがありますか? ラッキョウの鱗茎の収穫の旬は5月~6月ですが、花は10月下旬~11月中旬にかけて、写真のような美しい紫色の花を咲かせます。 ➊ラッキョウ花(2023年11月1日撮影)...
2024年11月5日読了時間: 4分


第38回 カボチャ(南瓜)
カボチャ(南瓜)が美味しいシーズンです。今回はカボチャを紹介します。 カボチャはウリ科の一年生つる草です。原産地はアメリカ大陸で、北アメリカを経由してヨーロッパへ伝えられ世界中に広がりました。 カボチャの名前の由来ですが、カンボジアから渡来したとされ、ポルトガル語の「Cam...
2023年11月28日読了時間: 4分


第37回 パインアップル(通称:パイナップル)
今回は、パイナップル(Pineapple)を紹介します。 パイナップルは、南アメリカの熱帯原産のパイナップル科の植物です。 <パイナップルの名前の由来> Pineは、普通、松の木や松材を意味する英語で、松毬(マツカサ)に似た果実(apple)ということで、Pineapple...
2023年10月31日読了時間: 4分
bottom of page